ソムリエナイフ

こんにちは。

よし佑(よしすけ)です。

 

今回は、ワインの周りにある道具の話を。

 

わたしが子どもの頃から、両親は『ヴォストフ オートマティック』のコルク抜きを使っています(今でも現役で使っています)。

 


 

 

「この仕組みが面白いでしょ?(いちばん上のパーツの)一つのアクションだけで、『(コルクに)刺す』『(コルクを)抜く』が切り替わるんだよ」

 

と、よく言っていました(今でも言います・笑)。

 

時々、実家でワインを開けることになると、このコルク抜きが登場するわけです。長いあいだ使われていますので、小傷なんかが良い味を出してきています。

 

 

さて、わたしが学生の頃に一人暮らしを始めて、ワインを飲むようになった時に(前の記事にも少し書きましたが)、何かコルク抜きが要るということで、雑貨屋さんなんかに出かけていくと、可愛い奴が目にとまりました。

 


 

 

バンザイをするみたいな動きをする、可愛い奴。

 

確か1,000円かそこらで購入したのを覚えています。

 

これも、元ネタは『ヴォストフ ウイング』だったんだなぁ、自分が使っていたのは、いわゆるジェネリックだったのか、と

この記事を書くのに色々調べることで知りました。

 

 

 

…ん?

 

実家にあったコルク抜きも『ジェネリック・ヴォストフ』かもしれないぞ?

 

しかしそれを確かめるのは野暮というもの。

両親は気に入って使っていますので、それで良いのです。

 

 

その後、わたしも社会人になり、懐に少しの余裕もできましたので、

 

「長い間使っていくソムリエナイフを探そうかな」

 

という考えに至りました。

 

せっかくお気に入りを探そうとするのだから、ものの本やインターネットのサイト等をざっと調べまわってみると、メーカーの候補が2〜3個に絞られました。

 

ライヨール(Laguiole・フランス)


 

 

シャトー・ラギオール(Château Laguiole・フランス)


 

 

アスロ(ATHRO・日本)


 

「初心者が最高級品を持っても、猫に小判

(豚に真珠でもよかったのですが、猫が好きなもので…猫の方にしました・笑)

 

と思ったのと、黒檀の雰囲気がかっこよかった事、あとはそこそこ大きくて重量もあること、それから日本製であること等の理由から、ATHROを購入。

 

かっこいいのが一番!

(あ、前の記事でも、似たようなことを書いてました。)

 

f:id:bluscuro:20190227174220j:plain

2018ボージョレ・ヌーヴォーのコルク

そんなお気に入りのソムリエナイフも、ここまでは、ひと月に2〜3回の出番ですが、ワインの勉強を始めようと思ったこともあり、今後は出番が増える見込み。

 

実家にあるコルク抜きのように、年季が入って、よりかっこよく育ってくれることを願っています。

 

 

 

それではまた。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村